コショウダイのあら汁とオマケ刺身

コショウダイ

コショウダイのあら汁とオマケ刺身
お料理名

コショウダイのあら汁とオマケ刺身

【 30代・むーみん 】

材料
4人分

  • コショウダイのあら(おすすめは根魚)
  • 小口ネギ 適量
  • ★ごぼう1/4 (ささがき)
  • ★にんじん1/3 (お好みの切り方で)
  • ★さといも4個 (乱切り)
  • 水    800から1000ml
  • ほんだしスティック8g 1/2
  • みそ   60g
  • #あらの下処理用:料理酒:適量、 塩:適量

つくり方

1:コショウダイを3枚におろし、刺身にします。

2:中骨を三等分にし、頭はエラを外してよく洗っておきます。
  (型の良い魚の場合はカマを外して焼いたり煮たり…
  小型の場合はそのままあら汁の具に)

3:2と、刺身にする際に余った身を網付きバットに並べ、
  軽く料理酒をかけ、塩を(魚のあらの量によって変化あり)
  ひとつまみ程パラパラと魚全体にふりかけ、
  5から10分放置します。 

4:お鍋に水とスティック出汁を1/2入れて沸騰させ、★を投入し中火で5分程、アクを取りながら煮る。

5:あらをキッチンペーパーでしっかり拭き取り、4の鍋へ入れ、弱火寄りの中火で更に5分程アクを取りながら煮る。

6:味噌を入れ、1、2分ほど煮る。

7:器に注いで、小口ネギを好きなだけ入れたら完成!

_______________

★を入れず、出汁+酒+水であらを煮て味噌を入れるだけでもシンプルで美味しいあら汁が出来ます。
小口ネギを三つ葉に変えても美味しそう…

コショウダイはお刺身がオススメなので『お刺身にします』と書きましたが、
3枚におろした身はご自由にお使いください。

臭みが気になる…と言う方は、3.であらに熱湯をかけて、十分冷めたあと血合い等綺麗に取り除いてから5.で鍋に投入してみてください。

◀ 一覧に戻る
ページトップ